ラジオトークのトークの概要欄について知りたい。そもそも概要欄を書くの面倒くさいんだけどさ。概要欄を書くメリットってなに? 具体的に概要欄に何を書いたらいいの? 概要欄を効率よくサクッと書くコツとかあれば教えてほしいです。
本記事では、このような疑問にお答えします。
筆者は、ラジオトーク歴3年。投稿数1700本以上。
【Radiotalk】ラジオトークの概要欄の書き方
ラジオトークの概要欄の書き方。
ポイントは以下の3つです。
- ①概要欄を書くメリット
- ②概要欄に何を書くか
- ③概要欄を書くコツ
ひとつずつ解説していきます。
■音声で聴きたい方はこちらをどうぞ。
(注:音声と本記事の内容が若干違う場合があります)
①概要欄を書くメリット
概要欄を書くメリットについて説明します。
- 配信者側のメリット
- リスナー側のメリット
配信者側のメリット
- 自分で過去の収録内容を思い出せる
- 収録の内容をテキストでまとめる力(要約力)が身につく
リスナー側のメリット
- 音声を聴く前に内容をざっくり確認できる
- 聴きながら文字を見ることで内容理解の手助けになる
②概要欄に何を書くか
概要欄に書くことは、以下の4つです。
- サマリー(放送内容の概要)
- タイムスタンプ
- ハッシュタグ(#)
- ソースとなるURLリンク
概要欄に書くこと1: サマリー(放送内容の概要)
- 概要欄に放送内容の要約をざっくりと書きます
- ぼくの場合は「タイトル+ポイント3つ」を箇条書きにしています
- フォーマットを決めておくと迷わずサクサク書けるのでおすすめ
概要欄に書くこと2: タイムスタンプ
- タイムスタンプを入れると指定した時間へジャンプできます
- たとえば、「4:30」など半角数字とコロンを書くとリンクになります
- 知りたいところへすぐジャンプ(移動)できるので便利です
概要欄に書くこと3: ハッシュタグ(#)
- ハッシュタグを入れることで同じ話題をしている人と繋がることができます
- 検索をするときにもハッシュタグが使われるので入れておきましょう
概要欄に書くこと4: ソースとなるURLリンク
- 余裕があれば、URLリンクなども入れておくといいでしょう
- たとえば、参考にしたトークURL,話題に出てきた動画のURL,本のURLなど
- リスナーさんのためにもなるし、自分への備忘録としても役立ちます
③概要欄を書くコツ
概要欄を書くコツは、以下の4つです。
- 概要欄は別に書かなくてもいい
- 概要欄は後からどんどん書き足していこう
- 音声入力を活用するとサクサクと書ける
- 少しずつできることを増やしていこう
概要欄は別に書かなくてもいい
- 概要欄は別に書かなくてもいいです
- なぜなら収録することが一番の目的だからです
- 余裕があれば、概要欄を書きましょう
概要欄は後からどんどん書き足していこう
- 概要欄は投稿した後でも追記や修正が可能です
- 投稿したときは空欄でも後から追記や修正していけばOKです
音声入力を活用するとサクサクと書ける
- 文章を入力するときに音声入力を使うと効率よく書けます
- ぼくはトーク収録時のメモを見ながら音声入力しています
- 音声入力を使う練習にもなるのでおすすめです
少しずつできることを増やしていこう
- いきなり全部やろうとせず少しずつできることを増やしていきましょう
- たとえば、まずはトークの概要を入力できるようにする、など
- その後に、ハッシュタグ、URLなど徐々に入力できるようになど
まとめ
ラジオトークの概要欄の書き方
- ①概要欄を書くメリット
- ②概要欄に何を書くか
- ③概要欄を書くコツ
筆者のラジオトークチャンネルはこちら
なおくんのラジオ遊び
なおくんのラジオ遊び
ラジオトークの公式サイトはこちら
Radiotalk - ラジオトーク
Radiotalk(ラジオトーク)は、無料であなたのラジオができる音声配信サービスです。